生活

継続は重要です。でも、それ、ほんとに続けたいと思ってます?

継続は重要だと思います。一般的にもそう言われています。その根本の部分を考えてみました。継続は重要だと思うけどできない。それは、本当にそれを得たい。あるいはそうなりたいと思っているのかの問題でしょう。まず、心を整えるために瞑想はどうでしょう。
生活

信用残高考 やってはいけない事 3選

信用残高を減らす行為について考えてみました。「傷つける」「盗む」「嘘をつく」です。もっとも悪いのは嘘。そんな結果となりました。ほんとは、もっとたくさんあるのでしょうが、そのベースに流れるのはこの3つではないでしょうか。自戒をこめて注意喚起。
生活

委員会でやってはいけないこと4選。

市町村の議会の委員会でやってはいけないことを4つ書いてみました。結論、議会を重視しましょう。なれが出てくると議会を疎かに考えがちになります。情報を握っているという傲慢さが見え隠れすることもあります。議会は重要。緊張感を持って参加しましょう。
生活

離職について考える。転機は今なのか?

転職について考えました。今すぐ転職というより、そんな危機感を持って仕事しましょうという事。コロナの時代に入って1年経ちますが、ずいぶん生活や仕事の仕方が変わった感じがあります。何も考えず茹でガエルのような状態にならないよう気をつけましょう。
生活

地方公務員の副業、兼業を考える。まったくの私見です。

副業、兼業について考えてみました。しかし、今の議論には今更感も。働き方を根本的に考える必要があります。なんでしょうね、本質的に考えるってことは、あまり、昔から変わらない感じがしています。なんのために働くのか?その意味を確認する事も必要かも。
生活

信頼貯金を増やすための普段の3つの行動

信頼貯金を増やすための3つの行動について考えてみました。「逃げない」「相手目線」「嘘」この3つが大切 でも、難しいですね。簡単なようで難しいです。信頼や信用を作るのには、日々の積み重ねしかありません。努力はずっと、失うのは一瞬です。
生活

管理職11年目の反省。

 私は管理職になって今年で11年目です。1番最初に管理職になったときに、これをやってはいけないなぁと思って書いたメモが机の片隅に貼ってあります。 それは次の3つのことです。自慢話をしない。嘘をつかない。謙虚であれ。 なぜこの3つだったのかは...
生活

苦情への向き合い方。いやでも対応しないとです。

クレーム対応について考えてみました。大切なのは「姿勢」と「思いやり」だと思います。そして、逃げないこと。研修に参加することは大切なことですが、なかなか本気になってクレームに向き合う職員に出会いません。「逃げ」が多いように感じます。少し心配。
生活

民主主義の根幹ってなんだろう?

民主主義の根幹について調べてみました。最近、地域で選挙があったので気になって調べてみました。グーグルさんで調べたのですが、表面上は直接選挙のことを書いてある記事はありませんでした。しかし、根底の考え方を支える仕組みとして選挙があるようです。
生活

「逃げる」について考えてみました。

「逃げる」について書いてみました。しかし、逃げない極意三点となりました。困難はあります。でも、逃げないために「逃げる」ことが大切ではないでしょうか。問題から目を離さない、人を思いやる逃げ方をしてると結果として逃げたことにならなくなります。