生活 リコールと住民の意思 リコールと住民の意思について考えてみました。愛知県知事のリコール問題が契機です。住民意思は重要です。リコール制度は、政治運営のあり方として必要な制度なのだろうと思います。でも、その前の選挙の段階の住民意思の確認、政治参加も大切だと思います。 2021.05.20 生活
生活 こんな職員になってはいけない5選。習慣が大切です。 こんな職員になってはいけない5選を書いてみました。人から信用されるには、日々の習慣の積み重ねです。すぐには信用など作ることはできないと思います。時間や決まりを守って、しっかり課題に向き合う。考えてみれば、義務教育時代に教わったことです。 2021.05.19 生活
生活 行革とは「最適化」。本気だと強力です。 行革の初めの頃、随分悩みましたが、「最適化」という考え方に行きついて、随分楽になりました。人やお金を削るだけの消耗戦を避けて、意味のある取り組みにすることができたと思います。そういった取り組みができたのも逃げなかったからだろうと思います。 2021.05.18 生活
生活 「稼ぐ」を考える。「働く」「稼ぐ」の比較から。 「稼ぐ」という単語を計画策定の中で、急に後輩たちが使い出したのが気になって調べました。政府でした。「働く」という言葉と「稼ぐ」という言葉を比較して、その感じを確認した後で、「稼ぐ」について調べました。内閣府の文書にありました。これかな。 2021.05.16 生活
生活 自治体で計画策定は必須です。その理由を少し。 自治体の計画は必要か考えてみました。結論は必須です。でも、そうでもない時期もありました。地方分権一括法の頃は盛り上がり、その反動で、盛り下がり、地方自治法の改正で計画不要の雰囲気がさらに広がった。こんな感じでしょうか。でも、今でも必須です。 2021.05.15 生活
生活 人事異動後仕事に馴染めない時の対処法 仕事に馴染めない時、うまくいかないときに私がやってきた方法を3つ書きました。結局、逃げないことです。そう、色々やり方はありますが、結局、課題から逃げずに足掻いてさえいれば、時間が解決してくれることが多いものです。逃げずに頑張りましょう。 2021.05.13 生活
生活 「地方創生」を考える。計画を軸に。 「地方創生」の現状が残念な感じがします。計画策定はいいのですが現状には疑問があります。考えましょう。計画策定を否定しているわけではありません。むしろ、とても重要な行為だと考えています。だからこそ、現状は残念な感じがします。頑張りましょう。 2021.05.12 生活
生活 ふるさと納税の経緯と経過 ふるさと納税のことについて書いてみました。色々ありましたがいい仕組みだし、しっかり取り組むべきです。仕事の成果が直接数値に表れる自治体にとっては数少ない仕事だと思います。だからこそ、いい刺激を庁内に与えてくれます。後輩の取り組みに期待です。 2021.05.09 生活
生活 地方公共団体でのLINEの利用 地方公共団体でのLINEの利用に関する文書が総務省のホームページに掲載されていましたので紹介します。結論。注意をしないといけませんが、臆病になりすぎて、無闇に中止したりしないで欲しいと思います。地方公共団体の広報マンのスキルに期待します。 2021.05.06 生活
生活 リスクマネーと地方、雑感。 すみません。取り止めのない記事になってしまいました。アップルの初代会長のことからだいぶ離れてしまいました。リスクを取るということは、日本人は苦手なのかもしれません。しかし、必要なことなのだろうと思います。そういったことを考えてみました。 2021.05.03 生活